3心の独特なクセ/連動が自動進行

自分の特徴がわかった、のに

人生にもそこそこ慣れてきて
そろそろ人生の質を上げてゆき
充実を感じるようになりたい。

そのためには
今はまだ気が付いてない
自分の特徴や自分の心の要素
これが分かれば充実につながる。

そんな思いがあって
自分の心の特徴を掴むよう
心について学んだのはいいけど。

どうにも見えないもんだから
掴めるようでつかみにくい。

しかも例え学んで理解したとしても
全体としては把握できたとしても
「個人差」を掴むことはムツカシイ。

【自分の特徴】も
【自分の心の特徴】も
掴めるようでつかみにくい。

”見えたら分かりやすいのに”
”個人差があっても分かるといいのに”

そんな願いを叶えてくれる
インド占星術の様々な視点。

こうした視点を活用することで
【自分の特徴】【心の特徴】を
様々な角度から掴むことが出来ます。

これで人生の質を上げて
充実を手に入れることが出来る
そうした可能性が見えてきた。

あとは活用するだけ!

うまく活用できないのは

なのに、なのに。

実際にその要素を伸ばそうとしても
なぜだか妙に心がコンガラガッテしまう。

そうして立ち止まってしまいます。

まだ把握できてないから?
それとも使い方が下手だから?
それともホントは唯の希望だから?
自分にはそんなこと出来ないだけ?

って。
色々考え込んでしまいます。

そしてなんとなくヘコんでしまい
なんだか悲しくなってしまいます。

ムリだったのかなぁ、って。

いいえ。
そうじゃないのです。

あなたが悪いのではないんです。

何故だかうまく活用できないのは
あなたが下手なわけでもないし
出来ないからでもないんです。

心にはちょっとばかり
ヘ~ンな習性があるんですけど
それをキチンと知らないから。

ただ、それだけなんです。

その心のヘ~ンな習性を押さえて
その心の習性を知ってから活用すれば
うまく活用できなかった心の要素を
順番に順番に動かせるようになります。

心の奇妙な習性=連動

その心の奇妙な習性というのは何か?

それは、

「心」には【連動する】という
「機能」としての面があり、

その連動という機能として、

心の要素たちは3つのパターンで
連動して絡み合いながら同居します

この【連動】という機能ゆえに
心の要素が妙に活用しずらく
何故だかコンガラガッテしまうのです。

シンプルに言えばこんな感じですが
このままではよく分からないですよね。

でも、ホント~~に、

この【連動】の理解は
とにかくめっちゃ大事な
自分の人生と充実への山場。

ですから、

連動の機能としての3つのパターンを
具体例もあげながら説明しますね。

連動の3つのパターン

まず連動の「機能」について、です。

「連動」には3つのパターンがあります。

連動の3つのパターン
  1. 心の要素が一緒に動き
    個別で動こうとしない
  2. 心の要素が同時に動き
    順番に動こうとしない
  3. 2つの矛盾した要素が
    セットで動きやすいので
    二面性を持ち合わせやすい

これが実際にはどんな感じで動くのか。

インド占星術の視点から
あくまでもシンプルにして
心の特徴としてどんな感じか、

それを見てみましょう。

インド占星術での簡単例題

例えば。
10室に木星と土星が在住。

10室は「行動」のハウスで
木星は「積極性」を示し
土星は「慎重」を示します。

この場合に、

「連動の3つの側面」が
どんな風に作動するのかを
シンプルに見てみます。

1:個別で動こうとしない

木星は積極的に動こうとし
土星は慎重に動こうとします。

ところがこの2つの特徴が、
「心の世界」の舞台の中では
個別で動こうとしてくれず
一緒に作動していたりします。

2:順番に動こうとしない

この「現実の世界」の舞台、
あるいは「行動の世界」では
ある時は積極的に動き
ある時は慎重に動く。

そんな風に作動します。

ところが「心の世界」では
順番には動いてくれなくて
それぞれが同時に進行します。

3:同調と反発が同居

木星と土星は地球から見ると
外側にいる惑星という性質から
「大きな視点で見る」という
共通してくる特徴があります。

この「大きな視点で見る」
という特徴の上では木星と土星は
共鳴して「同調」が作動して
お互いに協力関係になります。

でも、

木星は積極的に動こうとし
土星は慎重に動こうとして
「反発」し合ってしまい、
矛盾が生じてしまうので
心の中には緊張感もあります。

つまり「同調」と「反発」が
矛盾したままで同居します。

行動と心の世界は動きが違う

「現実の世界」「行動の世界」では
それぞれの特徴が存在していれば
それぞれ別々に作動しようとします。

身体はひとつですのでごく自然な事です。

ところが、

「心の世界」「心の習性」では
これらは連動して動きますので
一緒に・同時に・矛盾して動く。

そうした奇妙な特徴があるのです。

この奇妙に見える心の習性が
【連動】と呼ぶ習性なのです。

心がヤヤコシイのは連動のため

ま、こんな感じでね。

心の要素はいっぱいあるものだから
連動して一緒に同時に動いてしまう。

そして連動で一番ややこしいのは、

「同調」と「反発」が同居しつつ
それがしかも一緒に同時に動く

という習性です。

だから「心の世界」「心の中」では
同調と反発が同時に動いているので
矛盾した要素が同時に作動していて

意識はどうしていいのか分からず
うまく動くことが出来なくなる

という現象が起きてきます。

こうして心の要素は
時に同調して動いたり
時に反発して動いたり

それらが同時に同居している。

だから、分かりにくい。

ここがホントにややこしい。

それを解きほぐすと。
それをバラバラにすると、
ただの多くの心の要素なのに。

心の要素と連動を掴めば

でも。

だとすると。

自分の中にある心の要素が
どれとどれが連動して絡んで
どんな風に絡まり合っているのか、

そうした絡まりのカタマリを理解し
その「同調」と「反発」を理解し
それぞれの動きが分かってくると。

つまり、

心の要素たちを多く知って
連動という習性を理解すれば、

それぞれの心の要素を活用して
より充実した人生の可能性が
一気に高くなってくるワケです。

4心は自分で選ぶ/ふたつの充実へ可能性の確認 普段の心の状態は心の要素が連動して 「同調・反発」が矛盾したまま 同居して混沌としている状態。 この混沌とした...